みなさん、電力会社の見直しはしていますか?? 自身の生活スタイルにあった電力会社と契約することで、月々の電気代が安くなることがあります。 様々な電力会社を徹底比較しまくった結果、電気料金が安くなった私がおすすめの電力会社を紹介します! 私がお…
「障がいがあるから転職できない。」 「障がい者だから転職が難しい。」 そう思って毎日憂鬱に仕事していませんか。 「このまま障がいを隠したまま仕事していけるのか。」 「この職場は障害に配慮がなくて居心地が悪い。」 そんな複雑な思いを抱えて転職サイ…
第2種衛生管理者とは 一言でいえば、職場の衛生環境を守る人のことです。 労働者の健康障害や労働災害を防止するために、労働安全衛生法で定められた国家資格です。 50人以上の労働者がいる職場では、衛生管理者の選任が義務付けられているため、 絶対的な需…
お題「#この1年の変化 」 この1年の変化。 それは、私にとって「母に会えなくなったこと」である。 この世に、大切な人に会えない理由はたくさんあると思う。 コロナの感染リスクを抑えるために会うことを我慢している人もいるだろうし、 遠距離恋愛をしてい…
読み込んでいます…
海外旅行に行けず、国内旅行で我慢しようという方もたくさんいるのではないでしょうか。 せっかく国内旅行をするなら、いろんな県を周りたいですよね。 だけど、国内旅行しようとおもったら意外と高くつきませんか? 周辺アジア諸国にくらべ、宿泊費も交通費…
ペルー観光最後の地、プーノをあとにし、 この旅で一番楽しみにしていたウユニ塩湖へ向かいます! ウユニの行き方 ウユニ塩湖へ向かうには、まずはボリビアの首都ラパスへ行かなくてはいけません。 プーノ→ラパス(バスで約9時間) ラパス→ウユニ(夜行バス) で…
ペルーでナスカの地上絵、ワカチナ、マチュピチュの観光を終えたので、 次はボリビアのウユニ塩湖へ!と言いたいところですが、 ボリビアへ行くまでの道中に他にも見ておくべき場所があります。 チチカカ湖です。 (私たちのペルー縦断経路: リマ(ナスカの地…
今回は、私がペルーに行こうと思ったきっかけとなったあの名所、 「マチュピチュ」について書いていこうと思います。 死ぬまでに行きたい世界遺産の1つだったので、見れた時はとても感動しました。 空中都市と呼ぶにふさわしい圧巻の遺跡でした。 マチュピチ…
クスコって聞いたことありますか? 私は南米を旅行するまで知りませんでした。 クスコは、ペルーにある街で、マチュピチュへ行く時の拠点となる街です。 マチュピチュへ行くときは必ずこの街を経由します。 ただの経由地かと思いきや、とっても素敵な場所で…
今日は、ペルーに到着してからの宿泊先、ナスカの地上絵、砂漠のオアシスワカチナについて 書いていこうと思います。 ペルー・リマに到着 当山ペンション ナスカの地上絵 ワカチナ ペルー・リマに到着 途中ロサンゼルスを経由して、リマに到着しました。 日…
緊急事態宣言延長されそうですね。 息苦しい生活が続きますが… また何の心配もなく外で遊べる日を願って、おこもり生活引き続き頑張りましょう。 学生時代に女2人で南米を縦断した時のことを振り返って、旅行欲を満たそうと思います。 治安は? 費用はいくら…
裏側矯正装置を装着して半年が経ちました。 前回の調整時に、「次回はアンカースクリューつけるからね~」と言われ、 おびえながら装着してきたので、そのことについて今回は綴ります。 アンカースクリューとは 矯正用アンカースクリューとは、金属製の小さ…
3泊4日で京都・金沢・白川郷・琵琶湖を満喫旅!!! 会社の連続休暇を利用して、3泊4日で関西・北陸を周遊してきました。 私の会社では、5営業日連続で休暇をとることが義務付けられています。 なので、月曜日から金曜日にその休暇をとると、9連休となります…
歯科矯正って高いですよね。 しかも、矯正しなくても普通に生きていけますよね。 私も、そんな理由から、矯正に踏み切れなかった1人です。 では、なぜそんな私が矯正を決断したのでしょうか。 理由は主に3つです。 ①自分の横顔の写真に驚いた。 ②時間を無駄…